イタリア旅行 ⑤

イタリア旅行の観光も実質今日が最終日。今日も太陽

今日はベネチア本島へ、そして市内観光。その後、ミラノ市へ。

ベネチアは5世紀にアドリア海の干潟(ラグーナ)に築かれ、118もの小島から成る。

10世紀には強力な海運共和国として貿易で栄えた。共和国の要でもある

黄金のモザイクが威厳を放つサン・マルコ大聖堂、ドゥカーレ宮殿や鐘楼のある

サン・マルコ広場、溜息の橋、ベネチア派絵画の多いアカデミア美術館、

大運河沿いの館カ・ドーロやリアルト橋、運河をゴンドラが行き交うそのロマンチックで

ベネチア全体が建築的な大傑作ともいうべき美しさである。

サン・マルコ広場は世界で最も美しい広場と言われる。確かに周りの建物は凄いの

一言。老舗カフェ「フローリアン」は映画「旅情」(キャサリーン・ヘップバーン)の舞台で

有名でヨーロッパで最も古い喫茶店。アイスクリームが13~15ユーロした。一度は

休憩の積りで座ったが、びっくりして引き返してきた。キャー

ベネチアングラス工房の見学もした。お値段も超一流。

 ゴンドラ遊覧はベネチアのハイライトだ。30分の遊覧だったが素晴らしかった。

のんびりと建物と建物の間を縫って、時々聞こえるカンツォーネに耳を傾ける。

「最高!!!」

最終観光地はイタリア第二の都市ミラノ市。

ドゥオモ(大聖堂)やヴィットリオエマヌエル2世ガレリア、オペラの殿堂「スカラ座」

などを見学。

ドゥオモ(大聖堂)500年もの年月を費やして1813年に完成した。幅93m、奥行き

158m、総面積11700㎡の物凄くでっかい建物。目を見張る。

ヴィットリオエマヌエル2世ガレリアは十字形の商店街にガラスをかけたアーケード。

スカラ座は、外装は地味だが内部は豪華絢爛な2800の観客席を持つ世界の

舞台になっている。ババロツティやドミンゴもここで歌ったそうだ。

最終日の食事はイカスミパスタ、ミラノ風カツレツ。

6日目(6月6日)7日目(6月7日)は帰国するだけ。時差の関係で2日がかりとなる。

帰りの飛行機は来た時よりもずっと時間が短く感じた。

とにかく、天候にも恵まれ最高のイタリア旅行ができた。ニコニコニコニコニコニコ

イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤
船上から市内        ベネチア市内         ドゥカーレ宮殿
イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤
マッショーレ教会 サン・マルコ広場      サン・マルコ大聖堂
イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤
ベネチアンガラス   喫茶店                 ゴンドラ
イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤
ミラノスカラ座     ドゥオモ      2世ガレリア
イタリア旅行 ⑤ イタリア旅行 ⑤
ヨーロッパの車ナンバー EUマーク(星)の下 I の字がイタリア Dの字がドイツ







同じカテゴリー(イタリア旅行)の記事
イタリア旅行 ④
イタリア旅行 ④(2010-06-04 23:00)

イタリア旅行 ③
イタリア旅行 ③(2010-06-03 23:00)

イタリア旅行 ②
イタリア旅行 ②(2010-06-02 23:00)

イタリア旅行 ①
イタリア旅行 ①(2010-06-01 23:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
イタリア旅行 ⑤
    コメント(0)