少し曇っているが空は明るい。ビーナスラインをドライブする。カラマツや白樺。時々日が差して美
しさを増している。
横岳ロープウェイで山頂へ。観光客で賑わっている。ロープウェイから見る景色は素晴らしい。蓼科
山が丸い姿をくっきりと表わしている。残念ながら少し曇っていて遠くの山は見えない。標高2230m
の「坪庭」に到着。気温は6度。しかし、寒さは感じられない。
「坪庭」はゴツゴツとした溶岩台地を這うように低木が広がっていて、自然の凄さが感じられる。夏の
時期は高山植物が豊富だ。
遊歩道を少し歩き、標高2480mの
北横岳
目指して登る。
長袖にジャンバーを着て登ったが、暑くなりシャツだけで十分。それでも「暑い」何組かのグループが
登っている。ガレ場が続く。急な登りだ。
昨日の雨で足が滑りそうだ。水がおいしい。登山道はゴツゴツした大きな岩ばかりに変わった。
途中、北横岳ヒュッテがあった。ほとんど休まずに一気に登ってしまった。標高2480m。約45分の
所要時間。頂上には大勢のハイカーが休んでいた。
景色はちょっと・・・・・・ガスっていた。下を見ると紅葉が凄い。暑かった。以前登ったときには、まずま
ずの景色を見ることができたのだが・・・・・
5~10分山頂にいて下山した。下山後は「坪庭」の残り部分を散策した。途中、コンビ二で買ったおに
ぎりで昼食。寒かった。
