至仏山&日光白根山登山 3

 昨夜はなかなかひどく雨が降ったようだ。今朝も曇り空。

天候も芳しくなくまた、女性たちも疲れ気味だったので登山は行ける所まで

行ってみようと言うことにした。今日は関東以北の最高峰

日光白根山(2578m)に登る。朝食を済ませ丸沼高原のロープウェイ乗り場へ。

ここは標高1400mある。ここから山頂駅までの600mはロープウェイで。

日曜日なのにあまり人はいない。天気のせいかな?山頂駅前の広場はコマクサが

咲いていた。また、天空の足湯という足場や売店などがある。

雨はぱらぱらしていたが、大丈夫のようだ。二荒山神社の赤い鳥居が登山口。

自然散策路を巡りシラビソの林の中を歩く。なだらかな道だ。

緑がきれいだ。女性たちも元気を取り戻したようだ。この分なら頂上まで行けそうだ。

やがて登山道は雑木林の中へ入っていく。どうやら雨も心配ないようだ。

足取りは快調。所々で花を見かける。景色はだめ。

森林限界を抜けるまではなかなかきつい。その後は崩壊地で足場が悪い。

砂場を登るので滑ってしまう。一歩一歩慎重に歩く。登りきったところが頂上だと思ったが

頂上はその又向こう側の山だ。なかなかきつい。登山者が増えてきた。

景色が良ければ最高だが・・・・・・お花畑があり目を楽しませてくれる。

岩場を登りようやく頂上。「やった~」という感じだ。午前11時到着。

頂上は岩がごろごろしていて狭い。記念写真を撮り下で昼食。

下山は同じ道を選んだ。登り3時間、下り2時間45分。頑張った。

下山後、入浴し「湯滝」「龍頭の滝」を見て一路浜松へ。

途中大雨に会い帰宅は午前1時10分。雨に見舞われた登山だったが

征服感、満足感はいっぱいだ。今日の歩数は17300歩。
至仏山&日光白根山登山 3 至仏山&日光白根山登山 3 至仏山&日光白根山登山 3 至仏山&日光白根山登山 3 至仏山&日光白根山登山 3 至仏山&日光白根山登山 3 至仏山&日光白根山登山 3


同じカテゴリー()の記事
久しぶりの富幕山
久しぶりの富幕山(2011-07-23 18:04)

久しぶりの富幕山
久しぶりの富幕山(2011-05-15 17:55)

久しぶりの富幕山
久しぶりの富幕山(2011-02-06 17:30)

初日の出 富幕山
初日の出 富幕山(2011-01-01 16:50)

初冬の富幕山
初冬の富幕山(2010-12-12 16:06)

愛知県民の森・紅葉
愛知県民の森・紅葉(2010-11-21 22:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
至仏山&日光白根山登山 3
    コメント(0)