浜松市教育文化会館へ
クラリネットリサイタルを聞きに行く。
カール・ライスターさん。70歳には見えないほどの演奏。
ベルリン・フイルハーモニー管弦楽団の第1ソロ・クラリネット奏者に長く就任していた。
曲は、マスネの「タイスの瞑想曲」シューマンの「幻想小曲集」メンデルスゾーンの
「クラリネット・ソナタ」など10曲余。十分に堪能した。

たっちゃんは・・・・!
いつも 良い音楽を楽しんでおられますね。
音楽はすご~く好きだけど なかなか聞くチャンスがありませんので、たっちゃんが羨ましいですよ。
「タイスの瞑想曲」いいですね。
芸術の秋になりましたね~。
なかなかお会いしませんねー
昨日は私も聴きに行ってました。
一曲 一曲 とても丁寧に演奏されていたと思いました。
それにしても四季の会 会員が増えました。
来年は25周年だそうですが始めは会員が少なくて心配しましたが今はほとんど満席状態 男性がすごく増えました。
夫も会員ですが私より会場で知人によくお会いします。
中道 郁代(ピアニスト)さんのお母さんに誘われて会員になったのですがご本人は癌で亡くなり寂しいかぎりです。
ききょうちゃん
「四季の会」という会に入っているので、聞くチャンスが増えます。生演奏はいつ聞いてもいいものです。
石おじさん
タイスの瞑想曲は名曲ですね。バイオリンでは聞くが、クラリネットでは始めて聞きました。
まあちゃん
私たち夫婦はいつも、時間いっぱいに行くので後ろの席になります。いつか会えるかも・・・・・・
来年4月には仲道郁代さんが見えるようです。楽しみです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる