浜松世界青少年合唱祭’07

 浜松世界青少年合唱祭’07

交流コンサートが雄踏文化センターで行われた。海外からは6カ国7団体が参加している。雄踏

会場では、ハンガリーと中国、地元の雄踏小学校・篠原小学校の4団体。

ハンガリーはファゼカシュ児童合唱団、中国は青島愛楽児童合唱団。

2団体ともコンクールで数多く受賞し、市を代表するだけあって素晴らしい歌声だ。

「音楽に国境なし」

浜松世界青少年合唱祭’07   浜松世界青少年合唱祭’07   浜松世界青少年合唱祭’07
            ハンガリー        中国
浜松世界青少年合唱祭’07   浜松世界青少年合唱祭’07   浜松世界青少年合唱祭’07
            雄踏小          篠原小


同じカテゴリー(コンサート)の記事
浜松100周年 2
浜松100周年 2(2011-07-02 19:08)

浜松100周年
浜松100周年(2011-07-01 23:00)

デュオコンサート
デュオコンサート(2011-06-17 23:00)

ヴァイオリン発表会
ヴァイオリン発表会(2011-05-01 16:46)

トリオの夕べ
トリオの夕べ(2011-04-15 23:00)

この記事へのコメント
「音楽に国境なし」 ほんとにそうだと実感しますね。
青少年が歌う姿 清々しいものがあったでしょうね。
Posted by 石おじさん at 2007年08月03日 21:44
こんばんわ~
私、元合唱部員なので歌は聴くより絶対舞台に立って歌いたい派です
たっちゃんも今年の暮は第九を歌おう(^◇^)
Posted by えりちゃん at 2007年08月03日 23:58
石おじさん
若さはいいですね。こちらも少しは若返ったようです。
中国の合唱団は可愛くてほほえましいです。

えりちゃん
合唱部員でしたか?一度聴いてみたいですネ。
第九ね? ・・・・・・・
Posted by たっちゃん  at 2007年08月04日 10:24
青少年合唱団のハーモニー素晴らしいでしょうね。
たっちゃんも一緒に口ずさんでいたのではないですか?聞いてみたいね。

私も歌うのが大好きでした。過去形で~すが(~_~;)。
Posted by ききょうちゃん at 2007年08月04日 13:57
ききょうちゃん
若さがあってうらやましいです。歌はいいですよね。歌うってことは健康にもいいようです。
ききょうちゃん、これからも歌ってくださいヨ。
Posted by たっちゃん  at 2007年08月04日 15:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浜松世界青少年合唱祭’07
    コメント(5)