富幕山ハイキング

 久しぶりの青空。

早速、富幕山へ(標高563m)

山は霞んでいて景色はダメ。清水から遠足できたと言う高校生と出会う。

山野草はいろいろと咲いていた。久しぶりにいい汗をかいた。

スミレ
富幕山ハイキング  富幕山ハイキング   富幕山ハイキング

富幕山ハイキング 富幕山ハイキング 富幕山ハイキング 富幕山ハイキング 
チゴユリ        マムシグサ        イタドリ        ギンリョウソウ

奥山花街道に咲く花
富幕山ハイキング 富幕山ハイキング 富幕山ハイキング 富幕山ハイキング


同じカテゴリー()の記事
久しぶりの富幕山
久しぶりの富幕山(2011-07-23 18:04)

久しぶりの富幕山
久しぶりの富幕山(2011-05-15 17:55)

久しぶりの富幕山
久しぶりの富幕山(2011-02-06 17:30)

初日の出 富幕山
初日の出 富幕山(2011-01-01 16:50)

初冬の富幕山
初冬の富幕山(2010-12-12 16:06)

愛知県民の森・紅葉
愛知県民の森・紅葉(2010-11-21 22:32)

この記事へのコメント
富幕山ハイキング 綺麗なお花が一杯迎えてくれるのですね。
野草も子供の頃を思いだします。

昨日同窓会でウォーキングの好きな人と会いまして富幕山にも
行って来たと話してくれました 。サークルであちこち行く様でした。

清々しい気分になれるでしょうねって 羨ましいって思います。
Posted by ききょうちゃん at 2007年04月27日 10:52
富幕山のマムシグサ・・・ 思い出しました。
大谷キャンプ場で 本物のマムシに出会い捕まえて 子どもたちに
触らせ 臭いを嗅がせたことがありました。
マムシグサが 近くにたくさん生えていましたね。
Posted by 石おじさん at 2007年04月27日 19:17
綺麗な写真を沢山有難う御座います。 イタドリは子供の頃
スカンポと言って皮を剥いて食べたような気がするのですが。。。
私の思い違いかな?
息子にもらった新しいカメラを持って佐鳴湖に行きまして使い方の特訓を受けました。(夫)
古いのは夫のお古で随分昔の機種なので新しいのはすごい。。。。
いろいろ撮れてびっくりするばかりです。
とても使いこなせない。。。。。宝の持ち腐れになりそうです。
娘が私用にバカチョンカメラ買ってあげようカー と申しますが
何とか使いこなしたい。。。と思うのですが。。。。
Posted by まあちゃん at 2007年04月27日 20:05
まあちゃん
イタドリは天ぷらにして食べる人もいるようですね。
カメラで綺麗な花をたくさん撮ってください。
Posted by 辰ちゃんの落書き帳  at 2007年04月28日 14:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
富幕山ハイキング
    コメント(4)