ベートーヴェン 第九演奏会

年の暮れになるとこの曲。

べートーヴェン作曲「交響曲第九番 合唱付」

アクトシティ大ホールで行われた。60~70人のオーケストラ、

200人ほどの合唱団。舞台狭しと並ぶ。

物凄い迫力!!! 1曲約70分ほどの時間があっという間に・・・

指揮・飯守泰次郎、東京シティフィルハーモニック管弦楽団、合唱・浜松

フロイデ合唱団。テレビやCDでは良く耳にするがやっぱり「生」はいい。

妻の友が合唱団に入っている関係で招待券を頂いた。

「ありがとう 素晴らしかったよ」

ベートーヴェン 第九演奏会


同じカテゴリー(コンサート)の記事
浜松100周年 2
浜松100周年 2(2011-07-02 19:08)

浜松100周年
浜松100周年(2011-07-01 23:00)

デュオコンサート
デュオコンサート(2011-06-17 23:00)

ヴァイオリン発表会
ヴァイオリン発表会(2011-05-01 16:46)

トリオの夕べ
トリオの夕べ(2011-04-15 23:00)

この記事へのコメント
良かったですね。
第九は何回聞いても感動します。
私は土曜日に吹奏楽を聴きに行く予定です。
未だギブス取れないのでビッコタン。。。。でーす
Posted by まあちゃん at 2010年12月23日 19:42
年末の第九は 大好きです。
いつの間にか 口ずさむほど好きですね。
Posted by 石おじさん at 2010年12月23日 21:41
年末の第九、いいですねー♪
あちらこちらで第九のコンサートが始まると年の瀬を感じます。
私も合唱やってたけど歌ったことないの・・・
歌ってみたかったなぁ~~~
Posted by えりちゃん at 2010年12月23日 23:03
まあちゃんさん
クラシック音楽っていいね。その中でもオーケストラ。いいですね。
第九は勇気と希望を与えてくれそう。感激しました。
足の方は大分良くなったようですね。もう少しだ。頑張って・・・
 ところで、先日(12月9日付)の中日新聞に「リストラ時代 希望の星」と
題してばんえい競馬の記事が新聞一面の半分を割いて載っていました。
ご覧になりましたか?多分、ご覧になったと思いますが・・・
まあちゃんに知らせてあげようとずっと新聞を保存しておりました。
Posted by 辰ちゃん辰ちゃん at 2010年12月24日 16:00
石おじさん
「第九」素晴らしかったです。
私も帰りの車の中では大きな声で歌っていました(メロディで)
やっぱり足を運んで「生演奏」を聴くのはいいね。
Posted by 辰ちゃん辰ちゃん at 2010年12月24日 16:04
えりちゃんさん
同感です。聴いていても身を乗り出しそうになってしまいます。
合唱、歌いたかったでしょう。何日も練習して「あちら語」で歌うようですね。
なかなか歌詞を覚えるのが大変のようですね。
Posted by 辰ちゃん辰ちゃん at 2010年12月24日 16:08
たっちゃん

「第九」聞きにいけて良かったんね

毎年 行きたいと思い乍ら 実現しないのが「第九」で~す

サビの部分は聞きなれているけど・・・
最後までは・・・・

見たい 聞きたい 一つで~す。
Posted by とくちゃん☆ at 2010年12月24日 16:14
とくちゃん☆さん
なかなか行けませんね。私も入場券を頂いたので見に行けました。
大人数なので迫力があります。素晴らしかったです。
Posted by 辰ちゃん at 2010年12月25日 11:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ベートーヴェン 第九演奏会
    コメント(8)